相談員が自分の話をしてどうなる?

2019年02月27日

 

ある相談員(クライシス・コールのメンバーではない)が相談を受けていた。

自分のことを話している。

それは相談を受けているのではない。話をきいているのではない。自分の話をしているのだ。本人はわかっていない。相談員としての研修をちゃんと受けていないのだ。

相談をして余計にしんどくさせることになる。いわゆる二次被害。

「話をきく」ための訓練が必要なのだ。

    

 

3通りのききかた 『聞く』と『訊く』と『聴く』

事実や事柄は『聞く』

質問するのは『訊く』

気持ちを受け止めるのは『聴く』

どれも大切なききかた。

きく側がどうきくか、が問題。

辛く、苦しい話は内容に伴う気持ちを受け止め『聴く』ことが大切。

   

© 2019 クライシス・コール
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう